日時: 2月16日(木)12時30分~15時40分
●第一セッション(12時30分~14時)
「国際物流のシームレス化・合理化の最新状況とその課題」(仮題)
城西国際大学准教授・早稲田大学研究院招聘研究員 石井 伸一氏
国際貿易の実務に深く関係する通関システム、港湾システムおよびその連携は現在どこまで進んでいるのか。その結果としての合理化に向けた課題は何か。アジア(特にシンガポール)の動きまで含みお話頂きます。
●第二セッション(14時10分~15時40分)
「ポストコロナの半導体最新情勢」(仮題)
株式会社ダイフク 常務取締役クリーンルーム事業部門長 佐藤 誠治氏
コロナ禍、ロシアによるウクライナ侵攻により半導体の奪い合い、リスク分散による生産地調整が急速に進んでいます。半導体のサプライチェーンを考えるうえで半導体の最新情勢を整理しておく必要があります。半導体工場建設の際に欠かせないクリーンルーム事業の第一人者からお話頂きます。